「麺類」カテゴリーアーカイブ

濃厚な豚骨ラーメンを堪能できる一蘭 新宿中央東口店

店名:一蘭 新宿中央東口店
住所:東京都新宿区新宿3-34-11 ピースビルB1F・6F
電話:03-3225-5518

一蘭 新宿中央東口店が提供している天然とんこつラーメンは、濃厚なとんこつの味を堪能できる魅力的なラーメンです。

とんこつ独特の臭みは全然なく、細麺になっているのであっという間に食べてしまいます。
価格は980円に設定されているので、他のラーメン屋と比較した時に若干高い価格に設定されています。

それでも美味しいとんこつラーメンを食べることができるので、定期的に利用している状況です。
色々とトッピングをすることができる中、のりとご飯の個人的にトッピングしています。

一蘭の店内はカウンター席のみになっており、昼食や夕食時はたくさんの人で賑わっています。

男性だけではなくて女性もよく利用しているお店で、食べる姿や周りの視線を感じないで済むように区切りが設置されています。
一蘭はラーメンを食べることに集中できるように工夫されているので、このように多くの女性が利用しているお店です。

スタッフもお客の邪魔を極力しないように配慮されていて、用件がある時はこちらから呼び出すシステムになっています。
とても丁寧に対応してくれるので、初めて一蘭を訪れる人も安心して利用することができます。

大阪市淀川区で美味しいつけ麺を食べるなら時屋

店名:時屋
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-1-4 1F
電話:06-6829-7676

時屋おすすめ料理は鶏つけ麺です。
お店のメニューとしては豚つけ麺・鶏つけ麺・辛つけ麺があるのですが、最後まで飽きずに女性でも食べやすいと感じたのが鶏つけ麺になります。

豚はつけ汁がどろっとしているのですが、鶏はさらっとしたつけ汁。
なのにしっかり麺にスープが絡みつくのでとてもおいしいです。

豚だと濃厚すぎて最後の方になると飽きてしまう場合もあるかもしれませんが、鶏はだしを感じるのに比較的さっぱりしているのが特徴です。
半年に2回ほど時屋に立ち寄らせていただいているのですが、ずっと鶏つけ麺を食べてしまうほどかなり女性向きだと思います。

また、時屋では〆ご飯がどのつけ麺にもついてきます。
三口ほどの量のごはんが盛り付けられた小さな器にスープが入っています。

この器につけ汁をれんげに2、3杯かけて食べるのが醍醐味。
つけ麺によって入っているスープも違っているのでこだわりがとても感じられます。

また、数量限定ではあるものの、くずれ煮卵が半額の50円で販売されていたり、トッピングがたくさん乗っているスペシャルを注文すると麺の増量が追加料金なしでできたり、テイクアウトにも対応しているため、老若男女問わず、時屋はいろんな人のニーズにマッチしたお店です。

横浜駅に立ち寄ったら食べたくなる「維新商店」のラーメン

店名:維新商店
住所:〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目10-21 横浜太陽ビル
電話:045-324-0767

維新商店は横浜駅西口から徒歩約15分、マンションやビルで囲まれた奥に店舗を構えています。
メインメニューである中華そばは、ちじれ麺に濃すぎない醤油スープで、癖がなくおいしいです。

維新商店のメニューは中華そば、ゆず塩そばが定番です。
トッピングによりますが価格も700円程くらいです。

嬉しいのが、中華そばは無料で大盛りにできます。
女性ですが、ラーメンスープがさっぱりしているので大盛りでも胃もたれせず満腹になれます。
また髪留めやエプロンなども配ってくれるサービスに気配りを感じます。

維新商店でおすすめなのはゆず塩そばです。
ゆずのさっぱりした酸味が、他のラーメン店では味わえません。
維新商店の店内にある無料のトッピングである生姜をつければ味変も楽しめます。

注文は店内にある券売機で券を購入し、席について渡すシステムです。
水はセルフ式となっています。

お店は最近リミューアルされて、調理場を囲むようなカウンター型になっていました。
店員さんも威圧感なく優しい雰囲気なので、女性一人でも入りやすいです。

少し見つけにくい場所にありますが、維新商店は横浜駅に立ち寄ったら食べたいラーメンです。

すみれ里塚店、札幌市清田区にある札幌味噌ラーメンの雄

店名:すみれ里塚店
住所:北海道札幌市清田区里塚1条4丁目15-45
電話:011-375-7090

札幌と言えば味噌ラーメン!
すみれは、その中でも超有名店です。
カップ麺やコンビニのチルド麺でもコラボしていますね。

すみれは、いわゆる村中系・純すみ系と言われる新世代の味噌ラーメンです。

札幌市内に他2店舗あるのですが、すみれ里塚店はお店が広めで郊外にある分、多少混雑が緩和されており穴場的なお店です。
初期の味噌ラーメンはお家で食べるような、どこかほっとした感じ。

柔らかな味の優しいラーメンが多いのですが、すみれのラーメンはギンギンに尖った味噌味、表面を覆うラードのおかげでいつまでもアツアツなスープ、

そして伝統のもやし等を鍋で高火力にてあおるラーメンとなっております。
麺はこれまた伝統の黄色い中太のちぢれ麺。これが濃厚なスープをまとって口へと昇ってきます。

しょうがの効いたスープは凍えた身体を芯まで暖めてくれ、冬でも汗が噴き出してきます。土地柄にあったラーメンなのでしょうね。
サイドメニューも豊富で、錦糸卵がのったごはん等のセットも充実、また味噌キムチラーメンなる変わり種もあります。

キムチの方なのですが、土日等の混雑する日は早めに売り切れてしまうこともあるので注意が必要です。
すみれ店内には有名人のサインもたくさんある、札幌を代表する味噌ラーメンのお店かと思います。

麺屋たけ井、京都府城陽市にある美味しいつけ麵のラーメン店

店名:麺屋たけ井
住所:京都府城陽市観音堂甲田48-2
電話:0774-55-0900

割烹料理屋のような外見ですが、麺屋たけ井はラーメン屋です。
特につけ麺が美味しいと評判です。
最近は大阪にも店を出したりしていますけど、やはり本店が好きです。

麺屋たけ井のつけ麺は魚介豚骨系のつけ麺で、とても濃厚な味がします。
麺は極太のストレート麺で、食べ応えがあります。
スープが濃厚なので、太い麺でも味をしっかり感じることができます。

普通のつけ麺も良いですが、麺屋たけ井で特におすすめなのが特製つけ麺です。
何が特製なのかというと、トッピングが凄いです。
チャーシューがなんと3種類もトッピングされています。

豚バラに豚肩ロース、そして鶏燻製です。
それもそれぞれ違った美味しさがあって、味の変化を楽しめるのが嬉しいですね。
濃厚なスープがしみ込み、さらに旨みが増しています。

他にはメンマや煮卵がトッピングされているのですが、このボリュームは嬉しいですね。
値段は1200円ほどで少し高めですが、値段相応の価値はあります。

濃厚魚介豚骨スープに極太麺、数々のトッピング。
つけ麺を構成する全ての素材が良く、それらが組み合わさることで最高の味になっているんです。

様々なつけ麺を食べていますが、私のつけ麺ベスト5にランクインするお店です。
麺屋たけ井、今後も通おうと思っているお店です。

一風堂 池田店、大阪府池田市安藤百福ゆかりのラーメン店

店名:一風堂 池田店
住所:大阪府池田市満寿美町2-10
電話:072-750-3129

阪急池田駅の南側すぐのところにあり、徒歩3分で行けます。
朝ドラで有名になった安藤百福発明記念館(カップヌードルミュージアム)に行く途中にあり、お店の構えも大きいので、前を通ると必ず気が付きます。

元々、一風堂池田店は安藤百福ゆかりの「百福亭」という名前のラーメン店で、独自の豚骨系のメニューを出していましたが、今は、一風堂に変わっています。

現在でも百福亭当時のメニューの「白丸元味」(790円)、「赤丸新味」(850円)は食べることができますので、観光の際には、このお店でさらに安藤百福の歴史に触れることができます。

そのほか、オススメのラーメンは、「一風堂からか麺」(890円)です。
いわゆる担々麺ですが、肉味噌がとても美味しく、スープも独特の辛さで毎回注文してしまいます。
辛さも選べますが、1倍でも十分に美味しいですよ。

ラーメンのほかもう一品追加したい場合は、博多ひとくち餃子がオススメです。
まず第一に食べやすい大きさですし、味も最高で、ラーメンにもピッタリです。
池田観光の際には、安藤百福ゆかりの一風堂に是非お立ち寄りください。

ふもとや、富士吉田市にある王道の吉田うどん店

ふもとやは、吉田うどんをはじめて食される方にも、お勧めな王道のお店だと思います。
基本のかけうどんも1杯450円と、とってもリーズナブルです。

ふもとやのお勧めは、馬肉と太目のゴボウがたっぷり乗った肉きんうどんです。
こちらも550円と、とてもお得な価格と言えますね。

うどんの固さは吉田うどん特有のコシのある太面で、とても食べ応えがあります。
スープは若干薄味で、味噌と醤油の両方の風味が感じられました。
かけうどんはネギとキャベツが乗っていて、まさに王道の吉田うどんといった感じです。

また、ふもとやはセルフサービスですが漬け物が食べ放題の点も嬉しいですね。
さっぱりとした大根の酢漬けで、うどんのお供として何度も食べたくなります。
うどんだけでは物足りないという人でも、まぜごはんがあるのでお腹を満たすことができますね。

ふもとや店内は開放的でとても広々としており、座敷がメインですがテーブル席もあります。
よくある古民家を改造した作りではないので、吉田うどんのお店としては少し新鮮な気もします。

店員さんの接客もとても感じがよく、こちらの要望にも笑顔できちんと答えてくれたのが印象的でしたね。

店名:ふもとや
住所:山梨県富士吉田市上吉田1112-1
電話:0555-24-5187